・サイエンスが開く未来のキャリア(8/9 13:30-14:30、要事前申込)

大学生のお兄さんお姉さんによる自身の研究についての話。

・カラフルビーズを作ろう

昆布などの海草に含まれているアルギン酸を使ってカラフルなビーズを作ります。

・希少糖ってどんな糖?

希少糖を含むいろいろな糖の味比べや、糖の教材の紹介をします。

・黒インクの成分を調べよう

黒や赤などの水性ペンのインク成分をペーパークロマトグラフィーで分析します。

・いろいろなスライムを作ろう

せんたくのりの中にあるポリマーをつなげて、スライムを作ります。

・イオン液体で遊ぼう

磁石につく不思議なイオン液体を観察します。

・模型で見る四国の鉄道

HOゲージの線路を実物の1/80の列車が走ります。

・登る!てんとう虫くん

磁石の力でトコトコ登るおもちゃを作ります。

・水飴を作ろう

酵素と片栗粉で甘い水飴を作ります。

・お菓子な!?おくすり

マーブルチョコと金平糖でお薬を作って、薬剤師さんの仕事を体験してみよう。

・何でも凍る!-196℃の世界をのぞいてみよう!

液体窒素でいろいろなものを凍らせて観察してみます。

・綿飴の原理を勉強しよう

空き缶とモーターを使って綿飴作りのマシンを作ります。

・ブルネイ・ダルサラーム大学ブース(8/9のみ)

ブルネイの伝統的なゲームを紹介します。

・色のついてないもので万華鏡!?(8/9のみ)

セロハンテープ、プラスチックの板など色のついていない材料で万華鏡を作ります。

・日常で活躍する光と熱(株式会社Soilook)

・四国計測工業株式会社

・株式会社タダノ